「地方税お支払いサイト」を使って固定資産税を納税してみた!

家計・生活

先日、私は、毎年上半期は税金の支払いが多くなるという記事を書きました。

今回は、その続きの話をちょっとだけ。

私は、不動産賃貸業を経営しており、収益物件をいくつか保有しています。

このため、年に1回、もれなく固定資産税を納税しています。

マイホームの固定資産税だけならまだしも、複数の収益物件を保有しているとなると、納税額もかなりの額になってきます。

昔は、固定資産税の納付用紙が送られてくると、そのまま金融機関に行って現金を引き出し、現金で納付していました。

ただ、最近は支払い方法も多様化し、

今年に関しては、

「地方税お支払いサイト」

でクレジットカード払いすることにしてみました。

私の場合、固定資産税の納税でしたが、軽自動車税や不動産取得税にも対応している自治体もあるようです。

専用サイトにアクセスし、納税用紙に書かれている、納付番号・確認番号・納付区分、それにクレジットカードの情報を入力することで、クレジットカードでの支払いを可能とするものです。

税金の支払いについては、ポイントがつかないクレジットカードが多いですが、ポイントやマイルを貯めることが可能なカードも存在します。

私は、自身のメインカードでもあり、税金の支払いでもマイルの貯まる

JAL-JGC-ダイナースカード

を使ってみました。

固定資産税の金額が高いので、かなりのマイルが付与されました。

これはオススメです!

 

…という記事で締めくくる予定でした。

ただ、これには落とし穴が…。

クレジットカードで支払うことにより、ポイントやマイルが貯まるのはいいんですが、

納税する金額によって「地方税お支払いサイト」には

「システム利用料」

という手数料がかかってくるのです。

この手数料が高い高い…。

私の場合、ある物件の固定資産税60900円を納税するのに、税込535円のシステム利用料が。

60900円で貯まるのが609マイルなので、あまりお得感がない…。

私の使っているJAL-JGC-ダイナースカードは、かろうじて100円で1マイル貯まるので、損はしませんでした。

ただ、そうでないカードも多く、損をしてしまうケースもあるでしょう。

クレジットカード払いにしたい場合、納付前に、還元率とシステム利用料をきちんとチェックしておいたほうがよいでしょう。

興味がある方はこちらもどうぞ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

Posted by かずきび47