大阪府和泉市の最北端、最南端、最東端、最西端はどこ?

前回、紹介させていた「端っこ」シリーズ
に引き続く第2弾となります。
今回は、大阪府の北部から南部へ視点を移して、和泉市を見ていきたいと思います。
和泉市の最北端はどこ?
知らない方にとっては
なんじゃそら?
って感じだと思いますが、
和泉市って、なんとなく大阪府の形に似ているんですよね…。
意外に面積も広く、大阪府で6番目の広さを誇っています。
さて、まずは和泉市の最北端から。
和泉市は堺市の南側にあるイメージですので、堺市に近い場所だと思いますよね。
ただ、最北端は堺市ではなく、実は高石市に接している場所なんです。
堺泉北道路(有料道路)と、高石市にある高南中学校、清風南海中学校・高校付近が境界線となっています。
このため、和泉市の最北端は、堺泉北道路と高南中学校、清風南海中学校・高校が接している付近となります。
和泉市の最南端はどこ?
和泉市の最南端。
場所的には、山奥になるので、非常に分かりにくいです。
答から言えば、和泉市の最南端は、父鬼町の山奥になります。
これは、和泉市の最南端であると同時に、境界は、なんと和歌山県と接しているのです。
山奥の山というのは、和泉山脈のことで、1000メートル近い山々がそびえ立っている場所になります。
和泉市の最東端はどこ?
和泉市の東には河内長野市があります。
この河内長野市と和泉市との境界線付近が和泉市の最東端ということになります。
最南端と同様、ここも山ですね。
河内長野市側には、関西サイクルスポーツセンターがあります。
このため、和泉市の最東端は、関西サイクルスポーツセンターの西側付近ということになります。
私も小さい頃、関西サイクルスポーツセンターにはよくお世話になりました。
よくCMも流れてましたよね。
ハローサイクル!
ハロー青春!
関西サイクル・スポーツセンター〜〜〜🎵
和泉市の最西端はどこ?
和泉市の最西端も複雑な場所にあります。
周囲は、泉大津市、岸和田市、忠岡町に囲まれている場所になります。
具体的には、小田町の小田公園付近になるのでしょうか。
西側には、JR阪和線が走っており、和泉府中駅と久米田駅の間くらいの場所になります。
まとめ
以上、和泉市の最北端、最南端、最東端、最西端を見てきました。
まとめますと…
・最北端:堺泉北道路と高南中学校、清風南海中学校・高校が接している付近
・最南端:父鬼町の山奥(和歌山県との県境付近)
・最東端:関西サイクルスポーツセンターの西側付近
・最西端:小田公園付近
となります。
和泉市は、北は堺市、南は和歌山県と、かなり広いことが分かります。
あなたはいくつ分かりましたか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません