泉北桃山台市連マーケット→スーパーQA→廃墟…雪だるま像はいずこへ?

私は泉北ニュータウン出身の団塊ジュニア世代です。
1980年代には、泉北桃山台に住んでいました。
団塊ジュニア世代ということで、昭和の頃は、同学年の子供も多く、栂のダイエーや近隣センター・マーケットは当たり前のように賑わいを見せていました。
商業施設の衰退
現在、栂のダイエー(サンクール栂を含む)は、別の商業施設に変わっていて、跡形もなくなっています。
商業施設の地下には、医療機関・クリニック等が並んでおり、街が高齢化したことを物語っています。
そして、栂・美木多駅の、商業施設側とは反対側、さらに1キロ弱ほど先にある、桃山台マーケットは…
一時期、スーパーQAとして、営業していたようですが、現在、その姿はありません。
実際に足を運んでみると…
建物は昔の面影があるものの、くもの巣が張っていて廃墟と化していました。
2025年2月時点で、誰も管理していないことは素人目にも分かりました。
後継を探しても、顧客の減少や高齢化により、収益を見込めず、目処が立っていないとのことです。
私が住んでいた近くの団地にも、後で取り付けされた車いす用のエレベータが。
車で移動できる大型ショッピングモールはまだ耐えているようですが、泉北ニュータウン内の小規模マーケットは次々と閉鎖しているようです。
緑が豊かで綺麗な場所でしたので、健康的に歩く空間が継続していてほしかったのですが、限界がきているようです。
昔を知る人間としては悲しい限りです。
インバウンド効果等により、大阪市内・北摂だけが繁栄する反面、泉北ニュータウンはますます廃れ、高齢者の買い物も困難になっています。
2体の雪だるま像
そんな中、私が今回テーマとしたかったのは、桃山台マーケットの横にあった小さな公園です。
1980年代、桃山台近隣センター横には、小さな公園がありました。
そこには、子どもが登って遊べるくらいの2メートルくらいの雪だるま像が2体ありました。
背の高い雪だるま像と、背の低い雪だるま像。
どちらも小学生が簡単によじ登れる程度の大きさです。
幼少の頃、私がよく遊んでいた思い出の公園です。
今は整備されていて、跡形もありません。
あの頃はスマホもなかったので、写真もなく、今となっては、雪だるま像を写真として見ることすらできません。
私の心の中だけに存在しています。
もし、この記事を目にされて、かつ、私の言う2体の雪だるま像を知っている人がいるのであれば、どこかに情報がないか、画像が残っていないか、教えていただけると助かります。
ちなみにWEB上で探してもどこにも見つかりませんでした。
是非、よろしくお願いいたします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません