新時代の私の働き方「通勤なし・事務所なし・マイカー内でのテレワーク」

今回は、働き方の話をしてみたいと思います。
私は30年近く、コンサルタントとして働いています。
私が新人だった頃(会社員時代)は、残業や徹夜が当たり前の時代した。
「24時間戦えますか?」
というCMも平気で流れていました。
私も、土日もなく仕事ばかりしていて、日本国中、出張しまくってました。
あれから30年…
時代は大きく変わりました。
そして、コロナ禍が、さらに働き方改革に拍車をかけることになりました。
・残業が規制されるようになり、定時後の作業は大きく削減されました
・テレワークが可能となったため、通勤や出張が減りました
・私自身、フリーランスとなったため、契約で働き方をコントロールできるようになりました
そして、現在。
私は週3日ほど働いて生活しています。
会社に通勤するため満員電車に乗ることもなくなり、ほとんど残業もしなくなりました。
フリーランスで起業もしてますが、賃料を抑えるため、特定の事務所も構えていません。
自宅兼事務所は、子どももいるので、集中して仕事できる環境ではないです。
では、私は、どこでどのように働いているのでしょうか?
ヒントはマイカーにあります。
現在、私の仕事場兼事務所はマイカーになっています。
マイカー内で電源だけ供給できるようにしておき、あとはノートパソコンとスマホと最低限の書籍を持っていくのです。
仕事関係の人とは直接会わないため、服装は自由。
場所も自由。会議以外の時間も自由。
商業施設の駐車場でもよし、温泉の駐車場でもよし。
その日に合った好きな場所で仕事しています。
打ち合わせの時間になると、マイカー内でテレワーク。
仕事に疲れたら、喫茶店や図書館など、好きな場所で休憩。
私が若かった頃には考えられない働き方です。
仕事の最後には、スーパー銭湯でリラックス。夕食も自由。
まさか、こんな自由な働き方の時代がくるとは。
生まれてくる時代を10年間違えたかな…。
ただし、マイカー仕事は、車の運転が伴いますので、仕事が終わっても、アルコールだけは控えています。
多様化の時代、私にとって、今が最高の働き方なのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません