どうしても思い出せない記憶…大阪南港の海水浴場!

2020年8月25日大阪ノスタルジア:大阪中部

暑い日が続きますね…。

コロナと共存する特別な夏。

いかがお過ごしでしょうか。

昔のことをいろいろと思い出しているうちに、あることに気づきました。

私の記憶から、どうしても引き出せない場所があることが分かったのです。

そこで、今回、記事にさせていただくことにしました。

このため、本記事には、主張も提言も結論も、何もありません。

”どなたか心当たりがあれば、教えてほしいなぁ〜”

くらいのゆるいものです。

大阪湾岸に浮かぶ3つの人工島

まず、私の記憶の話をする前に…

大阪地形のひとつの特徴からお話させていただきたいと思います。

ご存知のように、大阪では、2025年大阪万博が開催されることになっています。

この大阪万博の開催場所は夢洲です。

「夢洲」と言われても、大阪人でない方は、読むことすら難しいですよね。

「夢洲(ゆめしま)」と読みます。

夢洲は、大阪湾岸にある埋立地(人工島)です。

つい最近まで、何もないところでした。

大阪人でも、ほとんど行くことがなかった場所です。

そして、この夢洲以外にも、大阪には似たような人工島があります。

舞洲(まいしま)咲洲(さきしま)です。

大阪万博やカジノ誘致など、将来的に、この大阪ベイエリアは賑わいを見せる予定となっています。

この先、どうなるかは不透明な状況ですが…。

大阪南港の海水浴場

冒頭の話に戻ります。

私がどうしても思い出せない場所というのは、

「大阪南港の海水浴場」

なんです。

子供の頃(1980年代から90年代前半?)に、一度だけ、私はそこへ行った記憶があるのです。

家族と行ったのか、友達と行ったのか、それすら覚えていません。

夢の中では、その光景がでてくるんですが、実際に行ったのは一度だけだと思っています。

GoogleMapでも検索してみましたが、それらしき海水浴場は見つけられませんでした。

先ほど、大阪には3つの人工島があると書きました。

このうち、一番南側にある、咲洲(さきしま)は、大阪南港とも呼ばれています。

私が思い出せないと言っている

「大阪南港の海水浴場」

は、おそらく、大阪南港、つまり咲洲(さきしま)のどこかか、その周辺の埋立地に存在している(していた)と思われるのです。

うっすらとした私の記憶を振り絞ってみました

大阪南港にあった海水浴場。

自宅からは遠かったので、私は一度しか行ったことがありません。

ただ、とても楽しかった記憶は残っているんです。

できることなら、もう一度行ってみたい…。

当時の光景を記憶からうっすらと引き出してみると…

・当時、”大阪南港の海水浴場”と呼んでいた
・海水浴場といっても、海っぽくなく、堤防か道路?を隔てて内陸にあった
・さらさらの砂浜で、海というよりも、とても広いプールのようだった
・いい感じの水温で、海のように深くもなく安全に遊べた(ような気がする)
・近くで、おじさん達が釣りをしていた
・電車(ポートライナー?)を使って行った
・駅かバス停?から、海水浴場まで、細い道をずっと歩いた(ような気がする)

私のうっすらとした記憶の中にある

「大阪南港の海水浴場」

どこのことだか分かりますでしょうか?

そして、形を変えてでも、その海水浴場は、今も存在しているのでしょうか…。

存在しているのであれば、もう一度、今度は子供と行ってみたい…。

ご存知の方は、教えていただけると、とてもうれしいです。

関連ブログはこちら。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

Posted by かずきび47